freedomtenchoのポケモンGOブログ。

自転車のことは書かない。

7月21日(金)、雑談。

ベトベトンが入れ代わった。

f:id:freedomtencho:20170721221553p:plain

べぇ→もぐろ、15/13/8→15/14/15。

砂20万と技マシンを2つ使って、これでひと通り育てたいポケモンは育てきった気がする。

f:id:freedomtencho:20170721222755p:plain

バディはすでにフシギダネになっている。砂が余ったら強化してあげよう。

 

 

整備。

オルトレXR4に付属してくるチェレステカラーのボトルケージボルト。こういう細かいところはビアンキの好印象。

 

f:id:freedomtencho:20170721221622j:plain

タックス・ディーバには使えなかった。プロチームのロットNLユンボはこの組み合わせで使ってるけど、言われてみればこのボルトは確かに合わないね。

フレームについて来たチェレステアルマイトのボトルケージボルトは、カーボンチタンというメーカーのボルト。使えるなら使いたいところだけど、トルクスネジなんだよね。

ボトルケージのボルトはわりと緩みやすい部位だけど、工具に乏しい出先でトルクスネジ...しかもT20...はあまり実戦的とは言えない。

工具を垂直にしか立てられないトルクスネジはボトルケージを止めるボルトには不向きだし、ボトルケージのボルトはトルクスネジが必要になるほどのトルクで締めない。理論的にも実戦的にも不要なんだよね。

 

this is フロントディレイラーのアジャスター。

 

f:id:freedomtencho:20170721221818j:plain

画像とは関係ないけど、新しいシマノのフロントディレイラーにはワイヤーアジャスター可能が搭載されている。だからアウターワイヤーの中にアジャスターを組み込む必要がないってシマノは主張している。

 

でもたぶん組み込んだいた方が良いんだよね、アジャスター。

工具がないと調整出来ないってのは、整備をするのに場所を選ぶってことなんだ。

 

職業柄レース会場やイベント会場などで、「てんちょー、ちょっと変則調整してくれない?」って頼まれることが少なくないんだけど、その時は常に工具持ち歩いてるわけじゃないんだ。

アジャスターが付いてればチャチャッと調整やってあげられるのに、「工具がないと出来ないよ」ではつまらないだろう。

 

アジャスター入れると調整が狂うリスクが増えるという主張もある。たしかにそれはそう。

でも物事はメリットデメリットがそれぞれあって、一方的にどちらかが良くなることは少ない。

あとは優先順位の話になるわけだけど、私は新型シマノであってもフロントディレイラーのアジャスター入れる派。

 

 

整備が18時頃に終わり、倉庫にケルヒャーをかけた。

サボっていた地面掃除。1ヶ月に1度のペースでやりたいところだけど、それを超えるとコケが生える。

 

f:id:freedomtencho:20170721221847j:plain

2時間以上かけて地面を掃除し終えた。ケルヒャーはトリガーロックがないから、ずっと握りっぱなし。腕パンパン。

その後、失念していたチューブラータイヤをギブリに貼る。これがビットリア・ピスタEVOじゃなくコンチネンタル・コンペティションだったら握力的に死んでたな。

 

そういえば、コンチネンタル・GP4000S2が少し貼りやすくなったんだけど、設計が変わったのかな?指で触った感触も、接地面の弾力が少し柔らかくなった感じを受ける。

GP4000S2ユーザーは、もし走行時に感覚が変わってたら教えてくれると嬉しい。

メーカーからは何も言われていないけど、タイヤ貼ってる感じでは変わったように感じるんだよね。

 

 

夜ご飯を食べ損ねた。23時。

 

f:id:freedomtencho:20170721223010j:plain

12時にお昼ごはん食べて以来、11時間ぶりのメシ。

こういう不規則な生活が一番の敵。