3月30日(木)、雑談。
久しぶりのしおり爆弾は小型、しかし自爆に近い形で寝不足。朝練はなし。
金曜日から週末にかけて雨予報だから、なるべく走行距離を稼いでおきたいところだったけど...。
午前中はおうちでゆっくりして、開店前にちょびっとだけ銀行行ってお金振り込んで...
整備の前に床掃除だけ。
なんか妙に土がいっぱい落ちてたんだけど、誰かの靴の裏にでも挟まっていたんだろうか。
展示バイクをどかして床を掃いてモップをかけて、そのまま仕事を始める。
木曜日は一番来店数が少ない曜日なので、それに甘えて。木曜日は段ボールとビニール袋と梱包材であふれかえるから、夕方くらいまでこのままで。
3月は別れの季節。お客さん達が転勤で千葉を離れる...それを伝えにお店に来るとき、やはり寂しい。転勤先でよい出会いがあって欲しい。
逆に4月は出会いの季節。メールや電話などで、4月から転勤なんですけどフリーダム通ってよいですか?という問い合わせが増える。フリーダムはHPで明確に他店受け入れ可と書いてあるからだろうし、一度断りを入れる人は丁寧に見える。その時はフリーダムが良い出会いだったと思ってもらえるようでありたい。
自転車は趣味。だから何物にも縛られなく自由に遊べるのが一番よい。ルールや規約、しきたり、マナー、そんなのは社会人としてあるべき最低限に抑えるべきであり、自転車業界独自の規制は可能な限り少なくなっていってほしい。
だから「自分の店で買った自転車以外は受け付けない」「そのお店と付き合うにはそのお店で自転車を買わないといけない」みたいなのはどんどん無くなっていって欲しい。私はそんなところでお客さんを選別する必要性は感じないし、結局自分たちの首を絞めるだけだと思うんだ。
世の中には白黒はっきりつけちゃいけない部分がある。趣味にきっちりみっちりルールを作ったら窮屈だ。大事なのは楽しめること。ルールを作って秩序を守ろうとするのではなく、ルールを作らずに済むよう譲り合うことが大事なんだ。
ロードバイクは無いと困るものではない。ロードバイクが無くなってサイクルフリーダムが無くなって困る人は私くらいだ。だからこそ私は分をわきまえて、誰かの何かを制限しないように努める必要があるんだ。
忙中閑あり、忙しい中にもちょっとの暇。もてぎのエントリーをした。
エントリー時のチーム名は、レーシングチームは『サイクルフリーダム・レーシング』、そうでない人たちは『サイクルフリーダム』なんだけど、私個人は『サイクルフリーダム店長』になってる。気付いてる人いるかなぁ。
これはレース実況や表彰台の時などに「さいくるふりーだむテンチョウ!」までアナウンスしてもらえるから。あるいはMCのおねぇさん達や栗村さんやタネさんが気付いてくれやすいからなんだ。
私の名前は岩佐昭一よりもフリーダム店長で通ってることが多い。だからフリーダム店長じゃなくなった時には誰も私だって気づかなくなっちゃうかも。でも大事なのは私個人の名前より「フリーダムの店長」というブランド。次世代のフリーダムの店長がプレッシャーを受けるくらいにしておきたい笑。
今日は奥さんwithしおりが千葉公園でヒトカゲを取ってきてくれた。
CP700近くまで育ったトップクラスのヒトカゲは、技ガチャも悪くないものを引いた。 ボス入れ替え。
夜の地引網♡は海浜大通り。 ハートマークつけるとなんでもエロく聞こえる説。
90匹ほど取れてた。特にめぼしいポケはいなかったが、最近めぼしすぎてたのでぜんぜん構わない。
ヤミカラスが5匹とやや多め。ヤミカラスは捕獲率が悪いから手動で捕まえようとするとやきもきするが、こわいおねぇさんメダルを金にするには避けられない。地引網でポロポロ取れてくれるのが一番良い。150/200匹なう。
前回の奥さんの里帰りはいちご狩りのために帰ったわけだけど、昨日ずっと「いちごいーなー」って言ってたら買ってきてくれた。
夜、しおりは寝ない。
まぁ寝れない時もあるよね。大人でも寝れないときは寝れないし、アナタ昼間寝てるもんね。
寝るまで抱っこしててあげる。店長がおうちにいるのは昼ご飯の時と夜中だけだからね。