ネットで対戦相手を公募してからの1か月が経ったので勝敗をまとめてみた。
S/153戦91勝62敗(0.594)
H/221戦159勝62敗(0.719)
M/146戦111勝35敗(0.760)
-------------------------------------------
total/520戦361勝169敗(0.694)
全体的な印象としては、当初に望んでいたよりもかなり勝てたといったころだろうか。
将棋ではトッププロの勝率が0.630ほどであり、0.694なんて言ったらタイトルホルダークラスであるからだ。
私は勝率0.501の差し分け以上であればよいと思っていたのだ。
一番勝率が高いのはマスターリーグだった。
これは意外で、個人的には勝率が高いのはハイパーリーグかなと思っていた。
マスターリーグはギラティナを出され始めたころから一気に勝率が下がっていた気がしていたし、自分がギラティナを使い始めてからもしばらくはギラティナ同士の戦いに勝てずにいたからだ。
マスターは勝っても負けてもたいていギリギリなので、戦ってて一番ドキドキする。
スーパーリーグは、感覚的には勝率五分五分だなとは感じていた。統計的にも10回やったらギリギリ6回勝てないくらいの数字だから、感覚はそれほど間違ってはいなかった。
スーパーリーグでは、①マリルリを主軸にしたパーティ、②格闘を主軸にしたパーティ、③トリデプスと各種飛行を主軸にしたパーティ、①②③の中から1匹ずつ選出した対面構築パーティーといえる④の、おおよそ4パターンがある。
私のパーティは基本的に①にはほとんど勝てて②にはほとんど勝てない。③に対してはほぼ互角で初手次第のジャンケンに近い。④の対面構築というのはタイマンに強いポケモンを並べていくタイプのパーティーのことだけど、実はこれはポケモンGOにおいてはあまり強くなくて、割りよく勝てる。だから④の分だけ勝率がいいのかな?と。
スーパーリーグは主軸となる強いポケモンが複数いるのと、それぞれの主軸に対する補完ポケモンのすべてをメタれる構成がおそらくない。これはドラゴンタイプとハガネタイプが、ハイパーとマスターに比べると格段に少ないからだと考えられる。
大会のように「6体見せてからの3体選出」であれば構築やプレイスキルがモノを言うのかもしれないけど、現状の3選出であればパーティーごとのジャンケンに近いゲームに感じる。
ハイパーはこないだ記事書いたから割愛。
PvPは、現状では運要素が多分にあるようにも感じるが、一方で強い人は強いし、勝てない人にはとことん勝てないという一面もあるように感じる。
さすがにひとりひとりとの対戦成績までメモしていないが、自分の勝率を下げてくる人はある程度決まった人のように思う。
ネットで応募しただけあって、全体的にみんな強い。
PvPの対戦動画がyoutubeにたくさんあるけど、そこの優勝者も含めて、私のフレンド達の中には、プレイスキルや戦略、ゲージの間合いやリスクヘッジが劣っているとはまったく感じないし、むしろ何人かは明確に上回っているとさえ思える人もいる。
※※※※※※※※※※※※※※※
3月15日、21戦18勝3敗(0.857)連勝数14
●○○○●○●○○○○○○○○○○○○○○
S7-2、H4-1、M7-0
3月16日、25戦16勝9敗(0.640)連勝数5
○○●●○○○○○●○○●●○●○●●○○○●○○
S3-2.H5-4.M8-3
ワイファイがかなり不安定で、交代が出来なかったり動けず負けたりした。
ワイファイ問題は早急に解決しないといけない。
3月18日28戦21勝7敗(0.750)連勝数12
●○○●○○●○●●○○○○○○○○○○○○●○○●○○
S4-4 H11-3.M6-0
スーパーリーグが勝てない。
エアームドとグロパンが両立されてると、ユキノオーソルロックでは対策できない
3月19日31戦17勝14敗(0.548)連勝数4
○●○○●○●●○●○○●●○○○●○●●○○○○●●○○●●
S4-6 H6-4.M7-4
グロウパンチが強い。
エビワラー/ルカリオ/チャーレム、3匹の中では特にエビワラーがキツイ。
3月20日21戦14勝7敗(0.667)連勝数7
○○●●○○○○○○○●○●●●○○○●○
S8-2 H4-4 M2-1
アシボ/グラミキ新装。
マリ/ナマから、トリ/ムド/トロ→チャーレム/エビ/ルカリオ/ドクロッグのグロパン勢、そこからアシボを経てメタが一周した。
またマリルリが来るだろう。
3月21日19戦15勝4敗(0.789)連勝数6
○○●○○○○●○○○○○○●○○○●○
S2-1 H9-1 M4-2
グロパンハンパねぇって。
3月22日15戦6勝9敗(0.400)連勝数2
○●●○○●●○○●○●●○●
S2-2 H3-4 M1-3
アシボお試しパーティ。アシボはハマれば強いけどハマらない。そしてハマるんだったらアシボじゃなくていい。
3月23日16戦7勝9敗(0.437)連勝数2
●○●○●●○○●○●○○●●●
S5-6 H2-1 M0-2
スーパーはジュカインのリフブレ、マスターはベトベトンのアシボ、それぞれお試しパーティ。
いないはずのディアルガに怯えるマスターリーグ。
3月24日20戦14勝6敗(0.700)連勝数9
●○●●●○○○○○○○○○○●●○○○
S3-0 H9-6 M2-0
夜だけなら14勝2敗。最近負けてばっかりだったので夜はガチパしか使わなかった。
3月25日27戦21勝6敗(0.777)連勝数15
●○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●○●○○○
S2-1 H19-3 M0-2
前6戦は昨日の続き。厳密には今日、感覚は昨日。
今日だけなら19勝2敗(0.904)。有名なサイトでハイパーリーグの大会使用率が公表されたからか、ハイパーの対戦依頼が多かった。
3月26日26戦14勝12敗(0.538)連勝数7
●○●●●○○●●○○●●●○○●●●○○○○○○○
S1-3 H13-6 M0-3
アローラサンドパン、アローラキュウコン、パルシェン、ライコウ、レアコイル、ウツボットをテスト。有望株はサンドパン。
グロパンニョロボンが激増。そして激強。
3月27日32戦19勝13敗
○●●○○●●○○○●●○●●○○○●●○●●○○○○○●○○○
S1-2 H12-8 M6-3
ジュカインのシザクロ/ハドプラに翻弄された。ゲージの溜め方と交換のタイミングが全然噛み合わなかった。連続切りの回転に対応できず、変にこねくり回した挙句ことごとくゲージ抱え落ちしてしまってダサかった。
ジュカインはちゃんと戦い慣れておかないとダメとな。自分で使う分には気持ちいいんだけどな。
3月28日
対戦なし。
3月29日17戦13勝4敗
○○●○○●○●○○●○○○○○○
S3-3 H10-1
ハイパーはニョロボンとギラティナの大群。テンプレには負けない。
3月30日
対戦なし。
3月31日12戦7勝5敗(0.583)
○●○●●●○○○○○▲
S3-2 H2-0 M2-2(3)
最後のは友達から電話かかってきて中断。でも流れ的にたぶん負けてたと思う。
4月1日44戦27勝17敗(0.613)連勝数6
○●○○●○●●○○●●●●●○●○○○○○●○○○●○●○○○●○○○○○○●○○●○
S15-9 H10-6 M2-2
同じ人にハイパーで1勝5敗。師匠。
4月2日5戦3勝2敗
○○○●●
H3-2
師匠に3タテ。ガチパ使った。
4月3日
対戦無し。
4月4日18戦16勝2敗(0.888)連勝数14
●○○●○○○○○○○○○○○○○○
S2-2 H14-0
怒涛のハイパー13連戦。
4月5日18戦10勝8敗(0.555)連勝数6
●●●○○○●●●○○○○○○●●△○
S2-4 H4-2 M4-2
4月6日14戦9勝5敗(0.642)
●●○○○●●○○●○○○○
S1-1 H5-0 M3-4
マスターリーグはドダイトスのテスト。グラカイの時代は活躍したがディアパルの時代では厳しいな、地震が撃てないようでは。
4月7日
対戦無し。
4月8日6戦4勝2敗(0.667)
○○○○●●
S4-1 H0-1
エアームドデビュー。でもまだ技マシンが無い。今日のレイドはすごいきずぐすり×18だった。おこ。
4月9日15戦11勝4敗(0.733)連勝数7
○●●○○○○○○○●○○○●
S3-1 H6-2 M2-1
ハイパーで簡単なプレイミスで1戦落とした。優勢の時は考えすぎずシンプルに。
4月10日
●○●●
S0-2 H1-1
エゾさんと4戦。エゾさん強し。
4月11日6戦3勝3敗
●●●○○○
S3-3
エアームドテスト。
はがねのつばさで3敗、エアスラで3勝。そういうもんか。
4月12日12戦9勝3敗(0.750)
○○○○○○●○○●○●
S8-2 H0-1 M1-0
4月13日12戦10勝2敗(0.833)
○○●○○○○○○○○●
S3-1 H7-1
最後の1敗は通信不良。なければおそらく勝てたようだ。調子良かっただけに悔しいが気にしないようにしよう。
今日はやたら交換バグが出たり通信遅延が多かったけど、みんなそうだったのだろうか。