2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
本日決算日。私はなぜか10月が30日までだと勘違いしていることが多く、毎年10月31日にスマホをみると「あれ、まだあと1日ある…」ってビックリする。これはなんだか決算の最終日に24時間の追加猶予を貰ったようで、とてもラッキーと感じる。今日は現場には行…
今日は電気工事の打ち合わせ。普通の家みたいに部屋が分かれてるわけじゃないから、スイッチの数は少ない。一方で外にコンプレッサーつけたり自販機置いたりするので、電圧の指定など。店の自販機は伊藤園にしようかと。ポケモンのためではなく、私は大塚製…
今日は月末作業。 現在のフリーダムは店舗が無いだけで、会社自体はずっと動いている。 だから事務作業量は減ってない。 明日は決算なので、通常事務作業の山場なう。 融資の山場が6月にあって、引っ越しの山場が7月末。事務作業の山場は決算の10月末だし、…
自転車にちょっとだけ乗ってきた。自宅から少し走っただけで、川の氾濫が引いてなかったり土砂崩れから復興してなかったりして、リアルタイムでどうなってるのかの情報も正確じゃない。今年は春先から週末雨が多かったし、今の千葉は晴れてても道が荒れてる…
今日はさいたま新都心にて、ツールドフランスさいたまクリテリウムを見てきた。サッカーで言えば、メッシとクリロナが日本に来て駅前でミニゲームしてくれるようなもの。一度は行っておきたいと思いつつも、例年であれば週末は営業中なので、自転車屋をやっ…
今日は外壁の取り決め。本当は昨日に打ち合わせる予定だったけど、まさかの3度目の被災&避難となり延期。違う業界のカタログは面白いので、関係ないところも読む。外壁や内装は、プラモでいったら塗装に当たる部分であり、すべての作業のまとめであり、もっ…
10月24日と11月24日を混同して、「ヤベェ!決算過ぎちゃった!」って夢を見た。なんて夢だよ、やめてくれ…。昨晩、おおよその建物完成日程をおしえてもらったので役所で住所申請の届け出に行こうかなと思っていた……のだけど、大雨で16号冠水と避難指示。午後…
新しいお店の完成は12月15日頃だそうだ。予定より遅れてる。時期的に台風のことは念頭にあったけど、だからと言ってあんなデカイのが2つも来るとは思わないもん、仕方ない。お客さんから見れば、7、8、9、10、11月と5ヶ月間お店が無いことになる。私ですら自…
朝の目覚ましがわりに国税局から電話かかってきて心臓が飛び出るかと思った。今日の1件目の予定は11時からで、少しゆっくり出来るので布団の中でウダウダしてたのに、朝イチで「こちら東京国税局ですけれども…」とか電話きて飛び起きた。その後はお目目パッ…
今日は都内のショップを数件巡ってきた。休業期間中に、なるべく沢山の店を見ておきたい。出来ればスタッフの人と話のひとつでもしたい。それが私がフリーダムのためにできる数少ないことのひとつだから。先のブログの謝罪の件、重ね重ね申し訳なかったです…
先の日記にて、スペインチームがディスブレーキロードの採用を完全に辞めた、という内容があります。これに対し、確実な裏付けが取れないとともに事実と異なる点も指摘されましたので、現時点をもって訂正します。申し訳ありませんでした。
最近は1日の中でちまちまと予定が入っていて、まとまった時間が取れない。1つひとつの拘束時間は短いものの、予定が散らばってしまって動きにくい。お客さん達に自分の店を作ってもらうというのは素直に嬉しいんだ。新店舗は1階部分の骨組み(?)が出来てた。2…
ジャパンカップ・サイクルロードレースが開催できて良かった。運営はみんながどれほどの楽しみにしてもらってるかよく分かってるから、復旧作業は本当に頑張ったんだと思う。新しいお店の開店は遅れると思う。台風による中断期間があり、大工さん達には他で…
今日は保険仲介人の人と会ってきた。新しい店舗の火災保険や私の傷害保険の更新など。私は保険会社の商品には詳しくないから詳しい人に任せるのが一番だと思っている。きっと悪いようにはならない。先の台風で、保険会社は2〜3年分くらいの保険料が飛ぶかも…
中途半端にあたたかく、基本的には寒い。インナーウエアを冬用にして、ジャケットは薄くて保温性のないウィンドブレーカーのみという、やや変則的なスタイル。私はあまりウェアの選択が上手じゃないけど、今日は快適にサイクリングできた。寄れる時は寄るよ…
※※※※※※この記事は情報不精査により、10月22日に一部訂正がありました。※※※※※※2020年の機材は、ルック・795ブレードRSのリムブレーキ仕様にした。 来年度の機材はフレームもホイールもコンポもすべて新調する都合であったため、ディスクブレーキモデルを選ぶ…
2019年のバイクはルック・785ヒュエズRSを予定している。 2018年式の785は売却し、2019年式は新種の795ブレードとも迷ったが、結局のところはまた785に落ち着いた。 2019年のイベントは795ライトと785を選択して走る。785は2019年度にはディスクブレーキタイ…
チューブレスホイールについて。 マビックのUSTが話題の中心となって、チューブレスどうなの?って聞かれることが増えた。 チューブがないことによるアドバンテージははっきりしている。 仮に成形精度や破損リスク、空気漏れ、全体的な剛性などのネガが払拭…
ディスクブレーキの維持費が高いことが、だんだんわかってきたね。 シマノはディスクブレーキの維持費は安いと主張しているけど、現実的には逆だった。パットもローターもガンガン削れていく。 オフロードのフレームのフレームエンド幅142mmに対してロードバ…
(2018年の)今年のツールを見ていて、ディスクブレーキは不要だとの考えが強まった。 私の手元に全てのデータがまとまっているわけではないが、全体的な傾向としては、 ①エースは使わない。②各選手らでそれぞれ重要なステージ、あるいは自身が勝てそうなステ…
建築中の新フリーダムは無事です。台風ですべて吹っ飛ぶ可能性があったことから工期を後ろ倒しにして休止しています。仮に新店舗開店の明け渡しが11月上旬だとします。そのまますぐに開店出来るわけではありませんが、真っ先に工具キャビネットと整備台、そ…
前回の記事は約10万hit/日となっていました。私のブログは3万hit/日ほどなので、普段の約3倍のアクセスがあったことになります。昨日の日本×スコットランドのラグビーW杯のスタジアム観客数が約7万人とのことでしたが、ジャパンカップ・サイクルロードレース…
みなさん、無事ですか?私は無事です。午前中にはチームメイトやお客さんからのメールがたくさん来ていたものの、停電戸数が増えるに連れて連絡が来なくなったり、夜中には神奈川や埼玉栃木のお客さん達からダム放流が怖いというメールが来たりと、災害の大…
明日から来る台風は地球史上最大級だそう。今年は春先から週末に天気が崩れることが多くて、ヤキモキしてる自転車乗りが多いんじゃないかな?梅雨も長くて5週間連続で朝練なかったしね。グアムやサイパンでは非常事態宣言が、日本のブラック企業からは早めの…
新しいお店は、そこまで広くないかもしれない…。…などというと語弊があるかもしれない。世の中の、ひとり(少人数)でやってるロードバイクショップに比べるとものすごく広い方なので、あまりに贅沢な文句ではある。だからあくまで、 " 自分でイメージしてたよ…
久しぶりに羽生善治さんと会った。 私の家の近くのマックスバリューに羽生さんの車に乗って、タピオカミルクティを飲みにいった。 羽生さんは、将棋棋士は運転中に将棋のことを思い出すと危険だから自分で運転する棋士は少ないと言ってたので、自動運転が出…
今日から消費税率10%に。 テレビ番組では物価が2%アップしたという消費者目線の報道が多いけど、小売側からみた報道は少ない。 売値が2%高くなったからといって別にお店の取り分が増えたわけじゃないし、仮に経費が全て2%増えたとしたらとんでもない事なのだ…