freedomtenchoのポケモンGOブログ。

自転車のことは書かない。

9月8日(金)、雑談。

風邪。

昨日よりは良い。

f:id:freedomtencho:20170908225247j:plain

画伯系と評価された。あまり良い意味ではなさそうだ。

 

 

アメリカトイザらスが破産申請だそうな。

おもちゃ屋業界が厳しいのは何年か前から言われていたけど、業界を代表する企業の破産がヤフートピックスに載るようだと、業界全体としても末期的だろう。

 

街のおもちゃ屋さんをハローマックが駆逐して、そのハローマックトイザらスに潰された。そしてトイザらスが今アマゾンに殺されようとしている。

トイザらスはアマゾンに対して価格で対抗しようとしたけれど無理だった。どんなに値引きをしようとしても店舗を構えて家賃を払う以上、通販と同等以下にはならないからだし、値引きを嫌がるメーカーと板挟みだったであろう点は同情する。

 

 

4年くらい前、フリーダムの隣のテナントは釣具屋さんだったけど、無くなってしまった。釣り業界も風前の灯火だ。ゴルフ業界も、家電業界も、書店もみんな潰れそう。今はおよそ小売店のほとんどが厳しい。もちろん、自転車界もだ。

街の電気屋を潰したヤマダ電機も、町の本屋さんをつぶした大型書店も、みんなアマゾンに潰される。

ロードバイクとておもちゃみたいなものでサ。

スポーツサイクル業界は...街の自転車店が各地域の大手チェーン店に潰しきられる前に、ハローマックごとアマゾンに飲み込まれようとしているイメージだろうか。

  

小売店が厳しくなるとメーカーが先に死ぬ。

通販はあまりに多くの雇用を殺すから、私は行政からいずれ何らかの規制や制限がかかると思っている。しかしはたしてそれが間に合うかどうか。施行されるまでにどれほどの会社が残っているか。残された焼け野原にどれほどの商売人が帰ってくるか。

 

小売店の無い街など、死の町だ。人は家に引きこもり、インターネットでウィンドウショッピングする。自分が欲しいものは宅配業者が持ってきてくれる。

そりゃぁもうベンリな時代が待っているさ。 

 

 

スポーツサイクル界の救いは、整備工賃があることだ。

モノを売ること以外のお金の作り方がある。たとえ商品を一切置かなくなっても、整備需要だけで食べていける可能性がある。

  

フリーダムでは、ライトとシューズの在庫はほとんど置かなくなった。

ライトは把握しきれないほどのメーカーから膨大な種類のライトが販売されている。どんどん新しい商品が追加され、あっという間に廃版になり、しかし1つひとつの単価は低く、展示に必要な店舗面積に対して利益額が割に合わない。

シューズも同様だ。メジャーなメーカーだけでも10を超え、グレードがあり、サイズがあり、カラーがあり、毎年デザインが変わってゆく。かさばる箱が積み重なって、単位面積当たりの利益額が家賃を上回ることはない。

 

そして何よりこの2つは通販に致命的に弱い。

だからSHARPTOSHIBAが赤字部門を切り捨てたのと同様、フリーダムはライトとシューズ部門を切り捨てた。

 

でもきっとライトやシューズこそ、ユーザーらが実際に手に取って試したいものなのだろう。

ライトは、メーカーのイメージ図や公称値だけでは信用ならないから実際に点灯させて夜道を照らしてみたいだろうし、シューズも最終的な決定は試し履きをしてみないと下せないだろう。

しかしユーザーが試してみたいと思う製品は、小売店としては試させてあげられるだけのコストが回収できなければいけない。

買う側がやりたいものほど売る側がやれなくなっていくが、それはおよそ買う側が望んだものだと思っている。

私は工賃で作ったお金が赤字部門と相殺されないように、商品を売る赤字部門は切り離していく。

そうして気に入らない部分をどんどん切り捨てて行って身軽になった末に気づくのだ。

モノを置いてない店など、通販の下位互換だと。

 

「成長していると感じなければ、それが後退している証だ」という言葉があるけれど、小売店は商品が減り始めた時点で終わりの始まりだ。

トイザらスは通販に価格競争を挑んで死んだ。家電業界も通販に価格競争を挑んで死んだ。さて、自転車業界はどうするのかな? 

 

夜。

どうやら風邪は治ったっぽい。

そして風邪は奥さんへ...岩佐家ピンチ。

 

 

9月6日(水)、展示会とか。

朝6時半起床、外は雨。

今日は北千住でスコットの展示会。仮に天候が回復して自転車で行けるとしたら、10時には現地につきたい。逆算して8時にはフリーダムを出たい。

 

7時半、雨は降っていない。予報は雨。レーパンを履いて、お店に向かう。

準備をしていると雨が降って来る。

雨の何が嫌かって、濡れた体で展示会場をウロつく、あるいは会場で過ごすのがイヤ。濡れた自転車の駐輪も難しい。

しかし今週も来週も展示会が続くなかで、走行距離を稼ぐためにも水曜日はなるべく乗っておきたいところ。

 

 

お店の軒先でフレディーマーキュリーばりの仁王立ちをすることしばし。結局自転車は諦めてクルマで行くことにした。

詩織の風邪が少し移ったっぽいのと、低い気温の中、濡れた体で展示会を過ごすリスクを懸念したのと。

 

家にいるとヒマな奥さんと一緒に北千住へ向かう。

 

 

ディスクブレーキのモデルが多い。

新作というよりは、既存のモデルのディスクブレーキ化の流れ。

ただし昨年と違い、エンデュランスモデルのみではなく、ガチレーサーモデルまで波及しているのが2018年。

f:id:freedomtencho:20170906194153j:plain

代理店の営業さんから、「ディスクブレーキはどうですか?」と聞かれることがほとんどだ。

その質問に対しては「市場が受け入れるにはまだ3年はかかる。勧める理由が無いから、まだフリーダムでは売れない。でも5年後にはハイエンドモデルからリムブレーキモデルは無くなっていると思う。そうなったらユーザーは買わざるを得ない」と答えている。

 

ロードバイクにおけるディスクブレーキ化は、今のところメリットもデメリットも無いように思う。

あるとしたら、ディスクブレーキ化に合わせて太くなったタイヤに乗り手の出力が追いつかない事くらいか。

軽自動車に太いタイヤを履かせて、非力なエンジンに強力なブレーキシステムを付けて走っているイメージだろうか。使えない武器は無いのと同じだ。

 

あとは火傷問題。SNSなどで、高温になったローターに触って火傷する報告が絶えない。

ある程度機材の扱いに慣れているはずのプロライダーでさえ火傷するのに、一般ライダーが火傷しないわけがない。その時の責任の所在や対処の方法は...今から輪界は考えておかないといけない。

それはユーザーから訴えられた時の金銭的な対処として。あれほどにブレーキローターがむき出しなんて、どう考えても危なすぎるもの。面取りしたから安全だなんて、世間一般の感覚じゃない。

 

 

展示会が終わって、奥さんと詩織はおっぱいタイム。

うむ、ここは9階建のマルイの5階である。

 

f:id:freedomtencho:20170906202222j:plain

9階中の5階に授乳室を作るのは良いとして、その隣にスタバを作るのは完全なるパパホイホイ。

そりゃ授乳室とカフェはセット販売だわ。織姫とひこ星くらいセットだわ。

15分のヒマぼっちを誘うコーヒータイム。但し書きは、授乳室の設備利用料として。

 

 

授乳室の隣のプレイマットで遊ぶ。

f:id:freedomtencho:20170906203615j:plain

ついに予防接種で注射されても泣かなくなった詩織はつかまり立ちから座れるようになり、伝い歩きも出来るようになった。

ハイハイも5mくらいならあっという間。

これはレースデビューも近いな?

 

 

夜。

風邪気味から風邪へ。

鼻水、喉痛、咳、パーフェクト。

頭が頭痛で痛い。

9月5日(火)、ルック・KG196とか。

詩織は風邪を引いたようだ。

昨日の昼間ほどから鼻水がでて、夜中はずっとゲホゲホしていた。

昨晩はそこそこ起きたものの、昨日よりはマシ...程度に寝ることが出来た。寝ることが出来たような気がする。出来たような気がしなくもない。仮眠レベルが2日間続く。

 

 

朝7時起床。眠い。ヤバい。

朝練はローラー90minで降りた。練習にはならなかったが、継続したという事実は残った。この事実がいつか役に立つ。

詩織は昼間には風邪から回復して、元気に予防接種に旅立っていった。 

 


仕事。仕事にならない。まったく仕事にならない。

こういう日は整備は極力しない。自分でも集中力がないのがわかる。工具を握る感覚すら鈍りそうだ。

 

幸い今日は火曜日、納期も切羽詰まっていない。割り切って掃除に徹する。

 

 

店の隅っこに置いてあった196を洗車した。メッキの部分が少しくすみ始めていたからだ。

f:id:freedomtencho:20170905175638j:plain

この196は現在の795と796の直系譜となるひぃひぃひぃひぃおじいちゃん。

昨年秋ごろにヤフオクに新車(!)が出ていて、いきおいで買ってしまった。安くなかったけど後悔はしてない。

 

196組み立てるとき思ったんだけど、実は今見てもそこまで古さが無いんだ。現代にエアロ的に良いとされていることが1991年時点ですでに導入されているんだよね。

ただ、1991年前の当時に196(LOOK)のやりたいことをやったら、重量的に重くなりすぎてしまったり、横剛性が高められずに次に繋がらなかった。(それでも世界戦の優勝バイクなのだが)

f:id:freedomtencho:20170905175716j:plain

196の夢が281と296に離別してから25年が経ち、496と596で限りなく近づいた末についに795で実現した。素材の進化が30年前のルックの思想にようやく追い付いたんだね。196を持つまでに14台のルックを乗り継いできたけれど、196を持ったことでルックのすごさを改めて体感した気がする。 となると795のすごさに気がつくのは20年後かな?


196のフレームを手に入れる前からチマチマ磨いていた74デュラコンポ達。

196はフルカーボンフレームにフル塗装だけど、コンポはメッキなり金属がむきだしなので、表面が白くくすんできたり錆が浮いてきたりする。そうなり始める前に洗車してコーティング作業をする。 

f:id:freedomtencho:20170905175742j:plain

(↓↓)乗るための自転車ではないのでワイヤーは繋いでいない。196はダブルレバーのフロントシフトだけ繋いであるが例外的であり、観賞用のバイクはバーテープは巻くけどワイヤーまでは繋げないで保管している。 

f:id:freedomtencho:20170905175844j:plain

ブレーキキャリパーの止めネジを錆びさせないことが大事。

タイヤに保護ワックス塗っておしまい。19cのコンペティションは虎の子の2本。この年代のバイクに21C以上は変だし、 このご時世に19Cのロード用新品タイヤはなかなか手に入らない。

196も含めて売らないってわけじゃないから、ASKの値札付けて置いとこうかな。


ついでなのでスチールフレームの防腐処理もやっておく。BB開けて、各チューブの穴とBBから防腐剤を散布する。

クロモリの防腐処理は6~8か月が目安。時期はメモって意識している。 

f:id:freedomtencho:20170905175943j:plain

私がおじいちゃんになった頃...約40年後くらいだろうか。クロモリのフレームは絶滅している可能性がある。

今はまだ工房があるし、自転車専門学校などでもビルダーの実践授業をやっているれど、仮にクロモリフレーム製造の技術が残ったとしてもパイプ製造が無くなっているかもしれない。

チューブはロットが集まらなければ生産されず、オーダー数が減ればチューブは作られない。そうしてロットが集まらずに生産を打ち切られたのが、何を隠そうピナレロ・ドグマだからね。

(初代~3代目がマグネシウムドグマ、4代目~がカーボンドグマ。F10は9代目ドグマ、お店にあるのは2代目となるドグマFP)

 

仮に40年後にクロモリフレームが絶滅してしまったとして、その時代にスチールフレームに乗りたいと思ったら中古を探すしかないだろう。その時に立ちはだかるのが、該当のスチールフレームがちゃんと防腐処理されて維持管理されてきたのかどうか、ということ。

良い鉄フレームをちゃんと管理していれば一生ものだと言われるが、管理を怠れば1年と持たずに錆びる。カーボンのメリットの一つが錆びないところであるのはあまり謳われないし、スチールのデメリットの一つが防腐作業がめんどくさいところであるのもあまり謳われない。

f:id:freedomtencho:20170906012935j:plain 

R9100系デュラエースから金属光沢が消えて一部の層から反発があるようだが、わからなくもない。金属は常にピカピカしていて欲しいし、いまや競技向きではないクロモリバイクがくすんでいる姿など見たくないだろう。 

 

 

ちなみに、上の画像で「ん?」って思った人、いるだろうか。

 

 

 

 

 

 

...。

 

 

 

 

 

 

......。

 

 

 

 

 

そう、

 

 

 

 

 

 

ボトルね。

 

 

 

 

 

 

白黒のボトルと黒白のボトルをニコイチして真っ黒のボトルにしてある。自力で気付いた人はオタク認定。

 

 

9月4日(月)、雑談。

昨日は詩織は3時起き、5時起き。

鼻が詰まって寝れなかったみたい。数日前から夜が寒く、急遽出した毛布が埃っぽくて鼻がつまり、口呼吸になって喉が痛くて咳が出て、みたいな感じ。

奥さんは今日、毛布を洗いにコインランドリーに行くみたい。コインランドリーは奥さんとの出会いの場。

 

およそパーフェクトな寝不足。かつ雨。

木曜以来、昨日を含めて金土日と乗っていないが今日も朝練なし。

0歳児持ちだもの、世間は許してくれるさ。

朝の九十九折往復練を夜のローラーインターバルに切り替えて、午前中はマッサージへ。

 

余談だけど、今年の店長選手権の前2日間、お店臨時休業します。9月18〜20日。

今年は勝ちたい。

お盆のときお店休まなかったもの、世間は許してくれるさ。

 

 

車検から帰って来て以来、初めてEに乗る。てか自分のクルマに乗ること自体が久しぶり。

f:id:freedomtencho:20170904102928j:plain

セダンの何が良いって、雨降った時にエンジンルーフから放射線状に水滴が垂れること。

これが何よりセダンの美しいところ。

 

昨日の接客で「整備してもらったら調子良くてビックリした」って言われてすこし嬉しかった。

私は自身が自転車屋だから、新品の状態がどんな時か、ダメな状態の時がどんな時か、あるいは新品からどのくらいダメになっているかがわかっている。少なくとも整備してビックリする、なんて事はない。

 

でもクルマはまったくの素人。

備前には「こんなもんでしょ?」と思っていても、いざ車検から帰ってくるとすごく良くなっててビックリする。

Eクラスの整備にしたって、エンジンはフォォーンって感じからスゥーンって感じだし、金属がものすごく均一で安定している印象を受ける。

私はクルマの整備でビックリするから、お客さんが自転車の整備でビックリする感覚はわかる。

 

車検に合わせて、タイヤがピレリ・p-zeroからミシュランps4に変更された。 

f:id:freedomtencho:20170904103005j:plain

前のEから今のEにかわった時にミシュランからピレリに変わったのだけど、乗り心地がかなり悪くなってた。

211はエアサスで212はコイルスプリングという違いはあるのだけど、原因はサスよりタイヤだと思っていた。

ミシュランに戻ったEクラスは、私が知っているEクラスのそれ。のりごこちがかなり良くなった。わーい。

 

 

ミシュランパイロットスポーツ4の定価を調べて見ると、オープン価格になっていた。

安売り戦争で値崩れ末期の自転車界における、ひとつの回答がオープン価格化だと思う。

 

オープン価格の際に売価を決める時、小売店は店舗の維持に必要な利益率がやや理論的に決まっていて、そこから逆算して価格を決めることになる。

そして、ある程度値引いて売ることを前提とした割り増し価格に設定する。

定価が決まっていると利益率を守るための根本が崩せないから、自腹を切った値引きになる。

 

いま自転車界はみんながみんな低い利益率に疲弊し、出来ることなら定価売りに戻りたいと考えている。

でも互いに核爆弾をもちあった冷戦状態の中で、自分ひとりだけ核を放棄するのは心理的に難しい。核に必要なのは縮小ではなく廃絶なのだが、抜け駆けが怖くて出来ない。

だから小売店で言えば直接的な現金値引きではなくポイント還元とかにする。核の建前が抑止力なのと同様、価格維持の建前として会員カードで誘うんだ。

  

インターネットで監視されている中で、市場にぼったくりは許されないから、たとえオープン価格化しても法外な利益率には出来ない。

定価を放棄しオープン化するのは怖いかもしれないが、全面核戦争で死滅するのを待つよりは、一度オープン価格化をやってみてもいいんじゃないかと、今の自転車界を見ていて思う。

私は冗談でよく「詩織が大きくなる頃には本屋は無いよ」っていうのだが、自転車界もそうならないうちに。まずはタイヤやヘルメット、メーターなど、通販に流れてしまったジャンルからオープン化を試してみても、損はないんじゃないかな?

 

 

カイリキーソロレイドやってみた。フーディンゲンガーウインディはやったことあるんだけど、カイリキーは初。

強化したルギアならそれだけで倒せるという噂だったけど、本当に倒せてしまった。

f:id:freedomtencho:20170904130023p:plain

夏休みが終わってからチビッコトレーナー達がいなくなり、稲毛ではおよそ伝説は倒せなくなった。スイクンが弱いためバンギラスに人が流れているということだが、バンギラスとて倒せるかどうかわからない。

3犬は3鳥の育成が終わったら育てるつもりでいるけど、人が集まらずに無駄に終わること多い伝説レイドは展示会などで都内に行くとき以外は避け、自力で倒せるレベル3レイドを優先しようと思う。また都会との差が開く...戻ってしまうだろう。

 

調べると、カイリキーの捕獲率は10%。

伝説に比べると5倍捕まりやすい。加えてソロレイドではボールの数が7~8個ではなく12個以上が安定。金ズリ使用時の伝説ポケモンの捕獲率が80%だとすれば、カイリキーはパイルの実でも伝説より高い確率で捕まる計算だ。

人型ポケモンは好きではないので以前いたカイリキーは博士に送ってしまった。今後も育てるつもりはないけれど、格闘ポケモンの金メダルはまだ持っていないし、無条件に砂500はオイシイ。砂500とふしぎなアメ数個がデイリーボーナス感覚でもらえるなら、しばらくカイリキーレイドを優先しても良いかな。

 

 

おおよその発注作業が終わり、これより5時間の整備に入る!

「 ワレ整備に突入ス 」

f:id:freedomtencho:20170904200034j:plain

の前に糖分補給。ティーラテ、甘め。

f:id:freedomtencho:20170904215138j:plainデカプーリーを付ける人は本当に増えた。

メリットが明確な数字となって研究され終わり、プロレーサーからアマチュアサイクリストまで誰が使っても恩恵が受けられるところも知れ渡った。付けた時と付けていない時とで、違いを感じやすいところもウケた理由の一つだろう。

カンチェラーラが世界選手権TTで導入した時から10年近くが経ち、ジャパン一般ユーザー界でもきっちり市民権を獲得した感じだ。

 

 

整備してたらヨーギラス産まれた。

f:id:freedomtencho:20170904194451j:plain

2体目のバンギラス

ヨーギラスなんて3か月に1匹くらいしか捕れないから、横浜イベントが起こるまではバンギラスの2体目なんて夢にも思わなかった。

育成が重複してるのはバンギ×2、カイリュー×2、シャワーズ×2、ラプラス×2。1種1匹の制限をしてる割には例外が多いな...。

 

TL39は経験値100万強が進み、フル強化はラプラス、サンダー、バンギと、3体目となる育成。

イーブイラプラスカビゴンなど本家ゲームの中で特別なポジションにあるポケモンと、御三家ー伝説ー600族を除くと、育成しているのは8種8匹。

 

ウツボットゴローニャベトベトンパルシェンの赤緑4種と、ランターンハガネールイノムードンファンの金銀4匹。手持ちは39匹にまで絞られて、これ以上増えることは無いだろうな。ニョロトノくらいは育ててもいいかな?

f:id:freedomtencho:20170904210632p:plain

以後はオーダイルカメックスメガニウムブラッキーと進み、適宜伝説を育てよう。

 

そしていつか育てたいと思っていた初めてのポケモンであるフシギダネだけど、この子はTL40になった暁にフル強化してあげよう。

f:id:freedomtencho:20170904205842p:plainあと400万の経験値が溜まるまでに上記の育成はおわっているだろうから、砂も余裕をもってフシギダネに使ってあげられるだろうね。

進化はさせないよ! 

 

ローラー120min回しておしまい。

 

9月3日(日)、雑談。

日曜朝練。

今日は渡良瀬で、数少ないTTレースをやっているとあって、レーシングチームのほとんどはそちらに。

16〜18名来た朝練のほとんどがサイクリングチームの人たち。

 

パンクで離脱。

f:id:freedomtencho:20170903223125j:plain

かなり久しく乗っていなかったヨネックスに乗った。

昨日795を2台とも洗って、なんだか乗るのがもったいなくなった。そして昨日ヨネックスを眺めていたら洗わなくちゃなと思っていた。

そして今朝、795に空気入れようとして魔がさしたというか。

 

ヨネックスのタイヤが古くなっていたのは知っていた。パンクの回避にもっとも重要なのは古いタイヤを使わないことだというのも知っている。

油断した結果がこれだよ。

 

朝練は行き掛けのセブンで離脱。

3barくらいならもつので、ところどころ空気を足しながらごまかしがまかし帰ダムする。

...つもりだったけど、ちょうど朝練とフリーダムのコースの合間にフリーダムフェアリーの一人が住んでいるので、電話してホイール借りて交換して帰って来た。

サンキュー、フェアリー。

 

 

12時頃に帰ってから朝練も、ひとり途中離脱により10時に帰宅。

怪我の功名というべきか、NHK杯が見れた。

今日は話題の藤井四段が森内九段と対戦する日。珍しく生中継。

いつ終わるかわからない将棋は生中継には向いておらず、何年か前に決勝戦を生中継した時はかなりグダグダな感じで終わった。以来将棋の生中継ってやってないはず。

 

f:id:freedomtencho:20170903223204j:plain

詩織と一緒に将棋を見る。

よく「詩織ちゃんは自転車選手になるの?」って聞かれるけど、個人的には将棋やって欲しい。

5歳までに私より強くなれれば女流棋士になれるかもしれない。詩織が将棋を覚えるころに、女流棋士はプロ棋士になれるかな?

 

 

渡良瀬TTの速報が続々とケータイに。

 

f:id:freedomtencho:20170903223233j:plain

ミルキーチームも応援中。

 

レーシングチームがひと通り走り終わり結果が出たら、チーム内の結果と各クラスタの優勝者のタイムを順番に並べて、わかりやすくリスト化させる。

 

スポーツにはある種のエグみと悔しさが必要だ。

自身の結果が悪いと思ってる人ほど、まとめるのも確認するのもイヤだったろう。

しかし悪い結果を耐え忍のぶからこそ、良い結果が出た時に強く喜べる。

自身の結果から目をそらさぬよう、一覧にさせた。

9月2日(土)、雑談。

昨日は結局家に帰るのが24時を過ぎてしまい、頭フラフラで帰った。

家に帰った後のことはあまり覚えておらず、奥さん曰く「会話中に寝た」とのこと。

記憶がないとか会話中に寝るとか、あまりないのだけど。



朝5時起床。詩織に起こされ。詩織が私を乗り越えていく感触で起きる。私を乗り越えた先にはベットから落ちるので、元の位置に戻して半目半起き。


朝7時頃再起床。自発的に起き。起きた瞬間に朝練が無理なことを感じ、休養に切り替える。



13時から仕事。

今日はボーラ4本、シャマル2本、レースピ1本、アクシウム2本のオーバーホール。

カンパばっかり。


将棋では研究手まで定跡をなぞることを「通い慣れた道」とかいうのだけど、それ。

カンパは世間に出回ってる数が多いから、メカマンにとってカンパのオーバーホールは通い慣れた道。



f:id:freedomtencho:20170902224506j:plain

オバホ後の洗車。

マットホワイトは嫌いだ!とか言いつつ。


マットホワイトは洗うのも一手間あってめんどくさいけど、何よりも拭き上げが大変。

本当に厳密なことを言うと、ウエスについたちょっとした油分すら跡に残る。作業台から降ろす時に手で触るなんてもってのほか。ホコリをハタキでハタこうものならハタキで汚れるのがマットホワイトだ。


だから拭き上げの際は新品のウエスで拭きたいところだけど、とはいえマットホワイトの自転車を洗車するたびにウエスを新品にするわけにはいかない。

じゃあどうするか、っていうのがそれぞれのお店の工夫なんだと思う。

フリーダム?うちはホラ、あくまでサービスであり、テキトーだから。



マット塗装は、約3年ほど前に、パッガーニやケーニッグセグなどの一部の超スーパーカーで流行ったことに起因する。

スーパーカー=マット塗装=高級

みたいな図式とイメージが定着し、それが自転車にも転化した。塗装自体が軽量であることも追い風だったろう。


海外では、およそ自分自身でクルマの洗車をしないらしい。ましてこのレベルのスーパーカーを所有する階級の人たちであればなおさらだ。

スーパーカーを超えたスーパーカーをさらに超えたスーパースーパーカー...

専用のガレージで、専属に洗車をする人が付いている。マット塗装の手入れが難しいのは自明であり、プロに任せる。



しかし海外の、プロの、スーパーカーで起こったそれを、日本の、アマチュアの、ロードバイクに転用したらどうだろうか?

洗車は自分自身でやる。プロの設備を使ってプロの技術でやるわけじゃない。車と違ってエンジンむき出しの自転車。

グロスの塗面にワックスかけるのだって四苦八苦しているのに、マットを綺麗に仕上げられるわけないだろう。

綺麗に手入れされたマット塗装、ましてマットホワイトなど、まずお目にかかれるものではない。


フリーダム?うちはホラ、あくまでサービスであり、テキトーだから。