freedomtenchoのポケモンGOブログ。

自転車のことは書かない。

11月24日(金)、雑談。

朝起きて、筋肉痛。

昨日ウェイトトレーニングやったのだから、もちろん筋肉痛になってくれないと話にならないのだが、なったらなったでこのダルさは厳しい。

筋肉痛になったのはオシリのみ。フトモモは張ってるだけで、4時間エンデューロが終わって2時間後くらいな感じ。

少しずつね。



仕事。整備。

f:id:freedomtencho:20171124224756j:plain

久しぶりに美しいワイヤールーティングを見た。組み付け萌えという言葉を後世に残そう。



cyclist.sanspo.com

目標とする利益率の違いです。アマゾンは粗利率1%ですってー。ですってー...ですってー....。

2~3万円の自転車から生まれるであろう1万円前後の利益額では、自転車業界の在庫回転率では家賃と人件費はおろか、物流コストすら維持できない。通販ありきで開発された商品だからこそ、実店舗には存在し得ないんですねー。

 

などという...質問の真意はそこではなくて、つまり2~3万のドッペルギャンガーって性能的にどうなの?って話なんだけど、個人的には別にドッペルギャンガーでも5~6万のホームセンターバイクでも、全然かまわないんだよね。

それを15万以上じゃなきゃダメとか、105以上じゃなきゃダメとか、そういうレッテルを貼るほうがどうかしてる。ドッペルギャンガーから自転車にハマってカーボンバイクに辿り着く人だっているだろうし、続くかどうかわからない趣味にみんながみんな何十万円も払えると思っている方がナンセンスだ。

700×23Cのタイヤとドロップハンドルさえ付いていれば、それは間違いなく立派なロードバイクの入り口だ。

 

自転車は数万円のバイクも数百万円のバイクも使い方は基本同じで、つまり初心者用とか上級者用とかいう概念がない。自転車の価格の違いは、同じパワーで踏んだ時に出てくる速度の違い。そこに初心者向けもなにもない。

こんだけ踏んでるのにこれしか速度が出ないのかよ!ってのがダメバイクであり、ペダルに触れてるだけで延々と速度があがっていくのがスーパーバイク。2~3万円のドッペルギャンガーとアルミ105完成車は天と地ほども違うし、15万円の完成車と各メーカーのハイエンドバイクはそれとおなじくらい違う。

その違いにお金を出して実体験を積み、高い投資を勉強代と割り切れる人が真に自転車を楽しめる人なんだろう。スマホゲームをやって分かった、お金をかけずにやる趣味は底が浅いのだと。かけた時間とお金が愛情の苗床となり、安易に手に入れたバイクに整備が行き届かないのを私は見てきた。

 


自転車業界から去られる業界の某方が、サヨナラを言いにわざわざフリーダムまで出向いてくださった。

義によって立つという噺がある。

道理だけで生きている人間より、義理で生きている人の方が強いって意味なんだけど...。

脈絡はない。アナベルガトーでもない。


 

今日は1人でロサンゼルスで夜ご飯。

珍しいからか、妙にウェイターさん達が話しかけてきてくれる。

f:id:freedomtencho:20171124230648p:plain

このジムは金バッジなので、黄色ジムにしたあとにゴプラ繋げてご飯を食べてれば、5分に1回ウンタラカンタラ。



11月23日(木)、雑談。

今日もジムに行って、ウェイトトレーニングの開始日。

今日が雨予報だったので、昨日のうちにガイダンスを受け終わって、今日から始めたかった。

 

 

基本週2回を目安にウェイトを行なう予定。週3回はリカバリーが追いつかない、たぶん。

ただし、すごく寒かったり雨だったりした場合は優先的に室内ウェイトに回ることにして、あくまで目安。

筋肉痛が回復次第、あるいは連日にならなければ、行ける範囲でジムに行く。臨機応変に。

 

種目はレッグエクステンションとレッグプレスのみ。

本来ならペダリングにつかう筋肉はペダリングで鍛えるのが一番だから、ウェイトトレーニングにあてる部位は可能な限り減らして起きたい。

ローラー台でもジワリとした高負荷、擬似的なウェイトトレーニングは取り入れていくと思う。

その時は7分とか10分とかでジワーっと踏むことになるはずだけど、さらに踏み足はウェイトを重ねて。

今年のとにかく絶対的なパワーアップが目標。

 

 

仕事。

整備。あまり祝日に整備はやりたくないのだけど、一見さんが居なければ整備をしないと追いつかない。

 

 

みんなで夜ご飯食べに行ったあとに、イオンの駐車場に車を停めて、ケータイでブログを書く。

f:id:freedomtencho:20171123225558p:plain

このジムは両方とも金バッジなので、黄色ジムにしたあとにゴプラ繋げてブログを書いてれば、17〜20個のアイテムが5分に1回、勝手に溜まっていく。

f:id:freedomtencho:20171123230552p:plain

アイテム採りに行きたいなー、でもブログ書かなくちゃなー、が両立できるステキな場所。

 

 

砂2倍キャンペーンのために地引網用のモンスターボールを溜めなきゃいけないのと、ガルーラのためにハイパーボールを確保しておかなきゃいけないのと、ラプラスの飴集めのために木ノ実を集めなきゃいけないのと。

f:id:freedomtencho:20171123225844p:plain

11月22日(水)、雑談。

昨日はブログが書けなかった。

 

木曜日が祝日だったことで、火曜日の整備が繁になってしまった。

金曜日が祝日だとそこまで厳しくはならないのだが、木曜日祝日からの金曜平日、土日週末はかなり厳しい日程だ。

 

火曜日の整備は電話が合間に挟まり捗らない。

少しばかりの休息とともに、仕事が終わったのは25時を超えた。

 

家に帰ってきたら日記を書くつもりだったが、気づいたら朝だった。朝起きてすぐ日記書きはぐったと落ち込んだ。

整備がたて込む冬は、ある程度日記を書きながら整備を進めるようにしないと書ききれないな。

 

 

天台スポーツ公園のジムの利用ガイダンスや各種器具の使い方を受けてきた。

f:id:freedomtencho:20171122235515j:plain

この冬はウェイトトレーニングを取り入れようと思う。

11月21日(月)、雑談。

コスミック・アルティメイト。

来1月から値上がり。42万→48万円。

f:id:freedomtencho:20171121015352j:plain

3か月間くらいお店の展示に穴が開いていたけど、ようやく復帰。虫食い穴が少しずつ埋まっていく。

f:id:freedomtencho:20171121015416j:plain

ホイールツリーはどのメーカーであっても、最大3本まで。フリーダムには「どのメーカーであれ、絶対にえこひいきしない」というコンセプトがある。なるべく同メーカーの、同グレードを、同本数展示する。

フリーダムの展示ホイールは、どれもハイエンドばかり。

これは別にハイエンドを売りたいと思っているわけではなく、上に書いた「えこひいきしない」というものを受け継いでいる。

とあるメーカーはアルミクリンチャー...とあるメーカーはカーボンチューブラー...みたいに、展示ホイールにグレードの波を作らないため。たとえばカンパニョーロであれば、ボーラ、シャマル、ゾンダ、シロッコなどいろいろな選択肢もあるが、ジップやコリマはカーボンチューブラーしかない。ジップやコリマの展示ホイールが30万クラスのカーボンチューブラーである以上、カンパニョーロはボーラだし、マビックではアルティメイトなんだ。

 

フリーダムの接客にはもうひとつのコンセプトがある。それは「店側が売りたいものを客に強要しない」ということ。

お店のパーツのなかでも、儲かるメーカーと儲からないメーカーはかなりはっきり分かれている。ホイールで例えるならば、マビックは儲かるけどジップは儲からない、とか。ホイールなんてどれも似たような値段だから、それならばとお店は利益率の良い製品を薦めたいのが自然な本音だろう。

で、フリーダムではそれは絶対しないようにする。

並べるだけ並べて、説明するだけ説明して、それでオシマイ。最終的に何がオススメかは絶対に店側から提示しない。決めるのは客であり私は説明するだけ。そこに貫徹すること。

つまりフリーダムが展示ホイールにグレードの差を出してしまうと、お客さんの方がなんとなく勘ぐっちゃうんじゃないかと思っているんだ。それが意識的であれ無意識的であれ、何かを買うときに余計なことはなるべく考えずに済むようにさせたい。

なぜかというと、塵は積もっても塵だから。たかだか数千円、数万円の仕入れ金額の差で店の存亡が左右されるようなら、そんな店は最初から潰れるだろうからだ。

また、もっともっと根源的なところで、客が真に望むものを渡さないで店が売り物を選んでいるようでは、小売店を経営する義が無いのだ。

 

 

本日発売の、エクスプローバ・X5エボ。

通称ササメーター。 使用しているガーミン1000が1030にモデルチェンジしたのに際して鞍替え。お店の人間がいつまでも古いモデルを使ってるわけにはいかないので。

f:id:freedomtencho:20171121015436j:plain

エイサー製の新進気鋭のメーターで、ガーミン独り勝ちな現市場に割って入れられるんじゃないかと期待している。

主な特徴としては、

●地図が非常に綺麗。

●ナビ機能が使いやすい。

●カメラが付いている。

という3点。ガーミンの地図が綺麗になってカメラが付いた、くらいのイメージ。

ガーミンエッジ1000最大の特徴であるGPSナビは、見るのも使うのも一苦労で持ち腐れていたから、画質が綺麗になってナビ機能が簡単というのは大きなテコ入れ。

また、カメラはドライブレコーダーとして機能するので、通勤勢に興味がある人が出てくるだろう。なぜならドラレコ最大のメリットは、事故時の保険対応が飛躍的にスムーズになる事だからだ。

バッテリーはガーミンエッジ1000の7時間に対してササメーターが10時間ほど、価格はガーミンの69800円に対して49800円。およそ初めてガーミンに正面から対抗できるスペックのメーターが出てきたと思う。

 

 

お客さんにキウイもらった。

プロ農家の趣味栽培で、毎年おすそ分けしてくれる。 

あと2週間くらいすると食べごろになるとのこと。早い者勝ちにてどうぞ。

f:id:freedomtencho:20171121015456j:plain

 

 

忘年会の場所が決まったので、本家HPのBBSにて参加受付します。

http://cycle-freedom.main.jp/bbs/yybbs.cgi

 

HPのFFFTPは相変わらず死んでるけど、BBSと日記は外部アプリを貼り付けてあるだけだから、実は稼働している。

HP直さないと大変不便なのだけど、今週は整備で身動きが取りにくい気がする。

 

 

11月20日(日)、雑談。

朝5時30分就寝、7時37分起床。

夜ふかし万歳、ぐぇ。

f:id:freedomtencho:20171120015742j:plain

お店の朝練。

サイクリングチームと一緒に走る。

ほんとはレーシングチームともサイクリングチームとも両方一緒に走りたい。

自分が2人3人いればなぁと思う。

 

 

寒い。とにかく寒い。

7部タイツで走ったが、もうロングビブにシューズカバー、ネックウォーマーは必須だな。

あぁ、寒い。

 

11月19日(土)、雑談。

ラピエール・エアロストームDRS。

エフデジのチームサイトでは売られているけれど、国内正規品としてはこれが唯一の個体だそうだ。

f:id:freedomtencho:20171119023629j:plain

日本選手権で与那嶺選手が乗っていたから、たぶんフォルツァの新井店長らは触ったことがあるだろう。

私は初めて触る車種だ。

 

 

箱を開けて、ざっと目を通した感じでは、けっこう作りが荒い。

基本的にはこのバイクはプロチームのストックバイクとして存在していて、選手がまさに使っている機材そのものである。

触ったら壊れてしまうような、荒い扱いをしたらすぐに破損しそうな、あるいは普通に使っていても消えていきそうな、ある種の儚さを感じる。

 

 

私が使っている796は各パーツのチリ合わせが非常に丁寧で、露出しているビスや処理も非常に細かく、いかにもR&Dを繰り返した本製品版といった印象を受ける。そこには美しさや使い勝手と速度を天秤にかけて、速度を妥協した部位がある。

それに比べてこのエアロストームDRSはプロ供給用のプロトタイプ感が強く、生々しいエグミがある。とにかく速いことだけが正義であり、ちょっとした仕上げの粗さやシンプルさなどは一切考慮しない、徹底的な潔さがある。その潔さたるや、美しい。

 

 

フリーダムは...私は...ママチャリ屋だったころから、クロスバイク、B級ロードバイク、A級ロードバイクを経て、今では各メーカーのハイエンドモデルからトップTTバイクまで整備を請け負うショップになった。

最初からロードバイクショップとして始められていればどんなだか楽だったと思う反面、1つひとつステップアップしてすべからく勉強出来たという感謝の念もある。お店がステップアップするにつれて、私もいろんなバイクに接することが出来た。

 

796をもってして他人のバイクを羨んだことはほとんど無かったのだが、このエアロストームは796に無いものを持っている。

私はルックに愛情があるから、もし過去に戻って796とエアロストームのどちらかを選び直せると言われても、796を選ぶだろう。

そして再び、このオーナーがエアロストームを所有することに一抹の嫉妬を感じるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月17日(金)、雑談。

朝起きて、ジョギング。

ロードバイクと違って朝6~7時に起きる必要がないのが良い。9時からジョギングし始めて、3時間くらいジョギング&ウォーキング。まだまだウォーキングが多め。

f:id:freedomtencho:20171117234700j:plain

ランニングシューズをヨネックスにもらったので使ってみた。

「レース会場で履いてねー」くらいの感覚でくれたのだと思うけど、私は普段はいつも革靴だから...。

私はあまりソールの厚いシューズは好きではない。慣れないと言った方が正しいか。

もともと跳躍競技出身なので、競技場でのスパイクが主であり、基本のシューズもターサージャパンという非常に薄くて軽いシューズ(アシックス)を愛用していた。ターサーはあまりコンクリートに適したシューズではないが、今でも売るほどストックがあるのでジョギングにもターサーを使っていた。

ヨネックスのこのランニングシューズはターサーよりソールが分厚くて地面からのショックはずいぶん少ないが、ターサーに比べてダイレクト感に乏しく走りにくいことが嫌だ。

 

 

ロードバイクブーム(自転車ブーム)というのが06~08年ごろにあった。そしてロードバイクブームの1個前のブームはヨガ&ピラティスブームだった。

ヨガは運動不足の主婦でもすぐに出来る運動として紹介されたが、実際には運動不足解消や筋力向上においては向いていない。あれはスポーツではなく、たんなるストレッチだからだ。

しばらくするとヨガ&ピラティスにハマった当事者達もそれに気づいてきて、「運動不足の解消においては、ヨガ&ピラティスでは健康体にはならなかった。では一体なにが適しているのか?」という問いが生まれ、それの1つの答えが自転車だった。

自転車ブーム着火の発端は、ヨガ&ピラティスの失敗にあったわけだ。

 

しかし自転車ブームは長くは続かなかった。ヨガ&ピラティスに比べて初期投資がはるかに高かったからだ。

ヨガ&ピラティスだって1年間スポーツジムに通い続ければ10万円近くになり、ウェアなどを揃えればスポーツサイクル1台買うのと似たような投資額になるから、実質の投資額はそれほど変わらない。しかし自転車は初期投資として一括で出さなければいけないのがネックとなり、経済的に始められる人が限られた。続けるかどうかもわからないものに何万円も出すのは憚られ、ましてロードバイクであればなおさらだ。

 

ヨガ&ピラティスは根本的に運動不足解消にならないからダメになり、自転車は初期投資が高いからとダメになった。その次に出てきた運動ブームが、今でも続いているマラソンブームだった。

自転車よりも初期投資が安く済み、ヨガピラティスに比べて筋肉や心肺への負荷もそれなりにある。どちらもクリアしているマラソンは運動不足解消における解答として、一見よさそうに思える。

しかしランニングには重大な欠点を抱えていた。それは膝関節への負担が非常に大きいこと、関節の摩耗が筋肉増強よりも速いスピードで進行すること。そしてなによりランニングは関節を使った運動であり、関節は一度怪我したら治らないことだ。

 

 

陸上競技でメディアの露出が高いのは駅伝だ。その最たる箱根駅伝に出てくる選手らは、高校生の頃において最低でも県大会1~3位の実績であるのがほぼ当たり前だ。それ以下の成績の子たちはおそらく「同好会で頑張ってください」と言われて入部すら出来ない。

ではそんな大学生の陸上部がどんな練習をしているかというと、(私は短距離だったから長距離のことはあまり詳しくないが)、約3時間の練習時間のうちの1時間近くが「ちゃんと歩く練習」である。専門用語でトロッティングというのだが、ちゃんと接地できてるかとか、足の切り替わりと体重移動のタイミングが正確かとか、そういった基礎的な作業を確認する作業だ。

 

高校生の頃はおよそセンスだけで県大会上位~インターハイ入賞をする学生らが、大学生になって基礎技術を再度徹底して反復しなおし、にもかかわらずコンクリートで走るときには細心の注意を払っている。

それでもケガ人は後を絶たない。

箱根駅や実業団駅伝などでは毎年感動的な演出がなされたTV放送がされるが、裏では何倍もの選手が怪我でドロップアウトをしている。

テレビに映る駅伝選手とは、” ケガしなかった人たちの生き残り ”とさえ言えるのだ。

 

 

センスも努力も技術もあり体脂肪率が低くて若い人間ですらコンクリートの上ではケガとは隣合せなのだから、「健康診断で数値が悪かったからちょっと運動でもしてみようかなー」くらいのオジさん&オバさん達がランニングブームに乗っかっていきなりコンクリの上を走り始めたら、体が壊れるのは自明の理。

TVでは「ランニング中に膝が痛くなったらペースを落としましょう」なんてアドバイスしている。本当なら痛みが出たら即座に辞めなければいけないのに!

ランニングを趣味に始めた人のブログなんて、半年後にはたいてい接骨院ブログに替わって施術の批判記事ばかり書いてるわけで。

 

自転車ブームが去って、ランニングブームに起きて、今はやや接骨院ブームである。

そしてこの後来るのはリハビリブーム。日本中がマラソンブームに乗っかって膝を自壊させている時代なので、次の世代は壊した膝を抱えながら一生取り組めるスポーツを探すことになる。

当てはまるスポーツは、スイミングかサイクリングの2つに1つだ。

だから自転車界に星の数ほどあるナントカ協会やナントカ委員会らは、接骨院の窓口に「リハビリには自転車が最適!」くらい書かれたパンフレットのひとつでも置いておいて欲しい。スイミング業界に先手を打たれる前に。

そして小売店らは今のうちに、初期投資の高さが障壁となって失敗した歴史を反省して対策を練っておかないとね。

 

 

せっかくジョギングをするので、稲毛の町の、自転車では入れないような細く入り組んだ場所にあるお寺や神社を巡ってみる。

自分の町に、どんな歴史やどんな寺院があるかくらい知っておきたいと思うのは自然だろう?

f:id:freedomtencho:20171117234739j:plain

↑↑ナントカデラ。

 

 

ジョギングするとポケモンがいっぱい産まれるし、飴くれる。 

f:id:freedomtencho:20171117234804p:plain

ラプラスの飴が必要数溜まったので、バディをサンダーに戻した。

次のアップデートにおいてポケモンのレベルの上限が少し解放されるということで、先行してラプラスの飴を24個集めておいた。

 

 

仕事。

最近はもう夜に洗車するのは寒くて厳しい。

 

閉店後、お店にいたお客さん達とロサンゼルスへ夜ごはん。 

f:id:freedomtencho:20171117234915p:plain

ついにロサンゼルスが金バッジになった! 

f:id:freedomtencho:20171118011646p:plain 

外のジムに比べて防衛時間が長い。ここは意外と一晩防衛出来るからな...。

他の金バッジは【バトル数600、防衛時間2日未満、木の実300】くらいで金バッジになってる。このジムでレイドバトルをやることはないので、優先的に木の実を投資してた。 

f:id:freedomtencho:20171117234845p:plain

金ジムになると1回の取得アイテム数が7~8個になるから、ゴプラつけっぱなしにしてご飯食べてれば、かなりのアイテムが採れる。

田舎におけるポケモンGOは、ポケストップの巡り方とアイテムを捨てずに上手に使うことが重要だから、金バッジを増やすことが重要な要素のひとつになる。