freedomtenchoのポケモンGOブログ。

自転車のことは書かない。

6月17日(土)、サポートライダーとインプレの信憑性。

朝起きて、練習行かない。

最初から休養日だと決めていると、乗らない罪悪感に苛まされずに堂々とダメ人間が出来る。

昨日までダイジョブ人間だったから、今日はダメ人間になれるのだ。

f:id:freedomtencho:20170617224336j:plain

朝起きて、ひっくり返って、ハイハイして、壁にぶつかって前に進めなくて泣く詩織。

 

 

本日インターマックスから届いたパーツ。

手前から、ジップ・SLスプリント(140mm)、デダ・ゼロ100(130mm)、デダ・スーパーレジェーラ(110mm)、デダ・スーパーレジェーラのシートポスト

f:id:freedomtencho:20170617224413j:plain

基本在庫の補填分だけれど、ジップのSLスプリントの140mmはフリーダム初在庫。

海外通販では買うことが出来たけれど、国内販売ではおそらく初。ダートフリーク時代は不可であり、インターマックスにはかなり無理言って輸入してもらった。別に誰が注文したというわけではないが国内初の正規品。国内正規品の140mmが欲しい人も日本に1人か2人はいるだろう。

 

デダのハンドルステムは、ゼロ100、スーパーゼロ、スーパーレジェーラの3種がある。

どれも値段はそれほど変わらないので、グレード違いというより設計違いと捉える方が適切だ。

スーパーレジェーラはかなり軽い反面、剛性は低くてプロシーンではほとんど使われない。ゼロ100では過剛性な人、つまり一般ライダー向け。

逆にゼロ100はプロ御用達の高剛性ステム。特に130mm以上になれば、剛性が無いとすぐにたわむから一般ライダーであっても130mm以上になる場合は剛性優先で買うのがオススメ。まぁ...130mmステムが使える人は一般ライダーの中でもかなり強い人でしょ...というのは矛盾してるかもしれないけど。

 

スーパーレジェーラは軽量性、ゼロ100は剛性、ではスーパーゼロはというと...実はフリーダムでは販売実績がないからわからない。シートピラーは、ハンドルステムにゼロ100を使う人が選ぶからチョコチョコ売れるんだけど、スーパーゼロのステムは全く売ったことが無い...。

スーパーゼロのハンドルは、上部に思いっきりデカデカと「SUPERZERO」って書いてあるんだけど、「R」の部分がもろにステムクランプで隠れてしまうため、デザイン的にピンとこない。つまりデザイン面でスーパーゼロのハンドルが選ばれないから、ステムもスーパーゼロがなかなか選ばれないんだと思う...。

 f:id:freedomtencho:20170617224554j:plain

...っていうふうに私が接客の時にしゃべってしまうから、お客さんも「あーたしかに...」とかなんとか言ってスーパーレジェーラにしたりゼロ100にしたり、あるいは別のメーカー買ったりする。スーパーゼロが良い理由よりも、スーパーレジェーラやゼロ100じゃダメな理由が希薄なんだよね。

メーカーが自由に選べる私たちアマチュアは、別にデダじゃないといけない理由はないし、スーパーゼロじゃなきゃいけない理由も薄いし、エアロハンドルというジャンルはジップがかなり強い。

デダそのものはブランド力が非常に高いから、どうしてもデダが良くて、かつエアロハンドルがいい!って人はスーパーゼロになるんだろう。どうしてもデダがいい!っていう理由は私もよくわかるけど、今のところそういう人はフリーダムに現れていないんだ。

 

 

ルックからサポート品が送られてきた。

f:id:freedomtencho:20170617224433j:plain

ボトル4本と、ペダル、796のひじパット、795のステムのゴムカバー他。

来週の日本選手権でボトルを投げちゃうだろうけど、その時紛失したり破損したりする可能性があるからね。自転車が2016年式なのでペダルも2016年式のもの。

 

 

サポートライダーであることは部分的には誇らしい事であるのだけど、一方で「自分には本当にサポートされるだけの価値があるのか?」という問いには常に悩まされ続けている。

今回のサポート品だって何万円もするわけだし、その宣伝広告に見合うだけの行動が果たして自分に出来るのかはほとほと疑問だ。なぜなら宣伝広告というのは成果が数字で表せないから、客観的な評価が出来ないんだよね。自分で自分を評価するとき、そしてそれがプラスの評価であるときは、かなりの自信が必要だ。

ルックからのサポートは今まで通算で何十万という金額になるわけだけど、「自分には何十万円分の宣伝広告費に見合うだけの価値があります!」と主張するには...なかなか自分からは言えないものだ。

 

レースで勝った報告をするときは良いけれど、たいていは負けているから、負けた時に報告をするのは申し訳なさが先行してアレ。もうね、レースで負けた日の翌日にする電話報告というのは、本当にアレ。「また今週も負けちゃった...あーぁ、ルックになんて言おう...」みたいなアレ。

E1だって速い人は速いからさ、そんなにポンポン勝てないもん。だからせめて勝つときは美しく完璧に勝ち、負ける時は潔くかっこよく負けたい。勝てればなんでもいいとは思わないし、「勝利こそすべて」という風に考えるようになったのはサポートライダーになってからのこと。勝つことが最大の宣伝ではあるけれど、セコく勝ったらダメなんだ。

 

ちなみにフレームはサポートではない。確かに毎年買い替えてはいるけれど、あれは全て実費で買ってるもの。仮にルックがフレームくれると言ったとしても、私は断ってしまうだろうね。

 

 

昨年にサポートされていたヨネックス。

f:id:freedomtencho:20170617234525j:plain

サポート期間が終わって、今年のカラーに塗り替えて、今はお店の展示車になった。

 

ちなみにサポートライダーのサポートされている製品のインプレは...あまり信じない方がいい。けなしちゃダメとか、悪い部分を言っちゃダメとか、メーカーに都合の悪いことは行っちゃダメとか、いろいろ誓約があることがほとんどだ。

例えばカヴェンディッシュって、かなり機材にうるさいって噂でしょう?ヨーロッパのトッププロシーンからはるか遠い島国の日本のアマチュアにも流れて来るくらいなんだからその噂は本当なんだと思う。

でもアイツのインプレは「このバイクは最高だ!」しか言わないよね。つまりカヴェンディッシュは...ちゃんとしたプロってことなんだ。

 

好きなことぶっちゃけてる様は、ぶっちゃけられてる人は面白いかもしれないが、プロではない。

とある代理店の人に「イワサ店長のインプレは他人として読む分には面白いけど、自分の会社で扱ってるメーカーをインプレしてもらうのは怖いね」って言われたことがある。

私が各メディアにインプレを載せる時は「私のインプレには一切の脚色は加えずに、私が提出した文言をそのまま載せる事」という条件をあらかじめ出している。だから最近はほとんどメディア媒体に呼ばれないし、昔サイスポの特集記事に使って貰っていたのは、常に岩田元編集長が私を守ってくれていたからなんだ。

機材や宣伝広告費をサポートされたら、思ったことを思ったように伝えることは難しくなる。だからサポートされない方がいい面も多分にある。大事な部分を伏せて、思ってもいないことを載せられて名前だけ使われるのなんてまっぴらゴメンだからね。

私がブログやHPで自由奔放にけなしているのは、自分でちゃんとお金払って買ってるからなんだ。

 

ダメなところはダメっていうからこそ、良いといったときに説得力がある。それこそ勝てば何でもいいわけではないように、載れば何でもいいというわけではない。 

サポートされているルックやヨネックスは性能が他社に比べてもかなり高いから...つまり本心でけなさずに済んで本当に良かったと思っているし、これから先はあまり機材サポートは受けないつもりでいる。